社会・教育

■おすすめ順 ■価格順 ■新着順
金平茂紀の新・ワジワジー通信

1,980円(本体1,800円、税180円)

2015年1月から約4年間、文化面で連載された人気企画を単行本化

絵本のひみつ

1,100円(本体1,000円、税100円)

沖縄で新聞記者になる

1,320円(本体1,200円、税120円)

木村草太の憲法の新手 2

1,430円(本体1,300円、税130円)

俳句の弦を鳴らす  俳句教育実践集

2,750円(本体2,500円、税250円)

チャレンジ精神を鼓舞する未来志向の俳句教育の実践録

海に生きる 島に祈る

2,200円(本体2,000円、税200円)

糸満、港川、奥武島、池間島 祭祀・移民・戦争をたどる

奇跡の島々の先史学 琉球列島先史・原始時代の島嶼文明

2,420円(本体2,200円、税220円)

奄美・沖縄諸島の『島嶼文明』を解き明かす

新聞が見つめた沖縄

2,640円(本体2,400円、税240円)

沖縄戦語ジャーナリズムと沖縄問題

砂川友弘の時事漫評1991〜2020

1,760円(本体1,600円、税160円)

反骨・風刺・肝心(チムグクル)で描いた「沖縄」の30年

誰がこの子らを救うのか 沖縄−貧困と虐待の現場

1,650円(本体1,500円、税150円)

福祉畑を30年歩んだ著者が記す壮絶な現場の記録

店主のコーナー
企画部
   


戦後80年




サムネイル先は、昨日、責了にした小学生用社会科副読本「わたしたちの嘉手納町3年」での嘉手納町の様子の変遷を学習する箇所の一コマ。





2月13日
続きはブログで
店長日記はこちら