ホーム > 一般書籍(沖縄時事出版発行) > 親子で学べる那覇まち物語那覇のむかしと今が地図・イラスト・写真でわかる物語
ホーム > 社会・教育
親子で学べる那覇まち物語那覇のむかしと今が地図・イラスト・写真でわかる物語
1,430円(本体1,300円、税130円)
試し読みできるようになりました。試し読み(別ウインドウで開きます) 祝!那覇市市制100周年!! 100周年の節目に那覇のこと知ってみませんか? 山下洞穴人、離れ小島だった旧那覇、王の住む首里城、壺屋焼、泡盛、ガーブ川、国際通り、新都心の開発など、旧石器時代から現代までを取り上げ、那覇を紹介。 巻末(資料編)には、那覇市域や人口の変遷、およそ100年前から現在までの那覇市の地図や那覇市役所の変遷(年表)などを掲載。 地図・イラスト・写真をふんだんに使っているので、わかりやすく、那覇のことを学べます。またフィールドワークにも活用できる一冊。 ブログ(20190107)もご覧ください。 琉球新報に書評がのりました(20190203)。 ブログ(20190902)もご覧ください。 企画・編集 なはナビ友の会 定価 1300円+税 B5版 80ページ オールカラー 沖縄出版協会主催のイベントでブックトークがありました。
2月13日 続きはブログで 店長日記はこちら