幼児期の教育 しぐさや言葉に魅せられて〜出会いの数だけ感動がある〜

型番 ISBN978-4-903042-33-6
販売価格

1,650円(本体1,500円、税150円)

購入数

『子供との物語を紡いでおきたい。
(中略)私を魅了し続けた「仕草や言葉の成長と感動」をひとり占めせず広く伝えたい。それは「子どもが自ら育つ存在」であること,大人の寄り添い方なども教えてくれるから。』(はじめにより)

幼稚園教諭38年,教育(保育)現場との関わり15年余の著者が「五歳の小さな尊い人格者たち」とのふれあいを紡ぐ。

沖縄発,保育実践の記録集。


はじめに
第一章 私の宝石箱から 〜生活に「教育」という花かごを抱えて〜
第二章 語り合い、気付き合い、頷き合って
第三章 みんなちがって、みんないい
第四章 交わし合う言葉の楽しさ  〜ほっこり、ほんのり、子どもと共にいる幸せ〜
第五章 幼稚園・家庭・小学校を繋ぐ
第六章 子ども万華鏡   〜街で出会った子ども・大人〜
おわりに

付録
「お話・人形」が大好きな子どもたちと創ったお話
子育てエッセイ『子育て万華鏡』(沖縄タイムス社提供)



著 者 大湾 由美子
発行者 大湾 由美子
発行所 合資会社 沖縄時事出版
定 価 1500円+税
イラスト 森川 睦子
A5版 120ページ


(画像をクリックすると拡大されます)

店主のコーナー
企画部
   


戦後80年




サムネイル先は、昨日、責了にした小学生用社会科副読本「わたしたちの嘉手納町3年」での嘉手納町の様子の変遷を学習する箇所の一コマ。





2月13日
続きはブログで
店長日記はこちら