読み語り読本 沖縄のはなし

型番 ISBN978-4-938984-85-4
販売価格

1,100円(本体1,000円、税100円)

購入数

お取り寄せ書籍(品切れの場合もございます)

「沖縄のよび名 琉球と沖縄」「沖縄のはなし 芭蕉紙」「沖縄の宝物 島人(シマンチュ)のこころ」「平和の色」「春に咲くコスモス」など、沖縄史教育の実践運動に深くかかわってきた筆者が、その37年間の教師生活を通して学んできた沖縄観をエッセーや詩としてまとめた一冊。

呼び名の由来、言葉の系譜、伝統工芸や野鳥・昆虫、人物、沖縄の心。その歴史背景や人物の偉業、自然のすばらしさを示し、わかりやすい言葉と親しみやすい文体が、わたしたちの住む「琉球」「沖縄」をクローズアップさせてくれます。
親御さんはもちろん、お子様にも勧めたい一冊です。


発行:編集工房 東洋企画
著者 新城俊昭(沖縄歴史教育研究会代表)
B5判 80ページ オールカラー
定価 1000円+税


お取り寄せ書籍(品切れの場合もございます)

店主のコーナー
企画部
   


戦後80年




サムネイル先は、昨日、責了にした小学生用社会科副読本「わたしたちの嘉手納町3年」での嘉手納町の様子の変遷を学習する箇所の一コマ。





2月13日
続きはブログで
店長日記はこちら