絵本(沖縄時事出版発行)

■おすすめ順 ■価格順 ■新着順
まほうでつくる おきなわそば

1,650円(本体1,500円、税150円)

『おかあさんは まほうつかい。 きょうは まほうを つかっておきなわそばを つくります。』から始まる沖縄そばを完成させるまでの物語。

金丸とムーチーとうちゃたいまぐらぁ

1,430円(本体1,300円、税130円)

琉球の歴史を知りたくなる絵本。西原のヒーロー「うちゃたいまぐらぁ」,もう一つのムーチーの物語

かばまだら

901円(本体819円、税82円)

1983年に発刊され多くの人に親しまれてきた絵本

おにムーチー

990円(本体900円、税90円)

 「ムーチー(餅)」に由来した民話で、沖縄でもっとも子ども達に語り聞かされてきた話を絵本にしたものです。

うずらのかあさん

838円(本体762円、税76円)

小学生用の国語教科書に取り上げられた絵本 多良間村に伝わる民話が絵本になりました。

いただきます

1,257円(本体1,143円、税114円)

 戦争は非日常の最たるものです。家族がバラバラにされます。食べ物がなくなります。母親は家族を守るために必死になります・・・・・身近な食からとらえた平和絵本!!

がんばれハーリー

901円(本体819円、税82円)

 沖縄の伝統的な行事の中で「ハーリー」を取り上げ、地域の祭りを通して伝統的な文化を子どもたちに、より身近に親しんでもらえるようにと思います。

あおちびさかなとターくん

901円(本体819円、税82円)

 お父さんと海で釣った青い小さな魚が、ターくんを案内して魚の国へ行きます。さあ、広い海の魚の国とは…!

たのしいオモチャ

901円(本体819円、税82円)

 おじいさんや、おばあさんから伝えられ、今の子どもでもすぐ遊べるオモチャとは…。

そらをとんだマングース

901円(本体819円、税82円)

 ハブにいじめられていた島の動物たちは、インドからマングースをよびよせたのだが…!

店主のコーナー
企画部
   


戦後80年




サムネイル先は、昨日、責了にした小学生用社会科副読本「わたしたちの嘉手納町3年」での嘉手納町の様子の変遷を学習する箇所の一コマ。





2月13日
続きはブログで
店長日記はこちら